コアコンセプトから始める独自のマーケティングとマネジメント

新米コーチが井戸端会議から脱け出た秘密とは?

新米コーチが井戸端会議から脱け出た秘密とは?

ワクワクの仕掛け人、マーケティングコーチの岩井洋美です。

コーチングは質問すると聴くこと

「コーチングではコーチの質問が大事です」
「コーチの質問の質によって結果が変わります」
「良い質問を繰り返すことで行動が変わります」

コーチングを学び始めたとき何度も言われました。
ただ質問すればいいってもんじゃないんです」って。

でも、一方でこういうことも言われました。
コーチの仕事は聴くことです。」


どちらもその通り、とっても大事なことです。

ですが、「良い質問をすること」と「じっくり聴くこと」を
新米コーチだった私が同時にやろうとするとどうなったと思いますか?

「質問すること」も「聴くこと」もどちらもできなくなってしまいました。


お客様の話を聴いている最中に自分が次にする質問(良い質問)を考えるあまり、
お客様の話が途中でよく分らなくなってしまって、傾聴どころではありません。

結果的に、的外れな質問を繰り返すことになりました。


お客様の行動を変えるような質問もできない。じっくり話を聴くこともできない。

これでは、コーチングセッションとは言えません。ただのおしゃべりです。


「それならば」と、いわゆるコーチングの型に沿ったセッションを試してみました。
でも、それもあまり上手くいきません。

1度も型通りのセッションになんてなりませんでした。
お客様はひとりひとり違いますから、当然ですね。


「質問」と「傾聴」の板挟みを何とかするために新米コーチだった私は
質問を準備するということを考えました。

質問することを考えておいてあらかじめセッションを組み立てておく
ということではありません。

あらゆる場面に対応できるように質問のバリエーションを用意しておくということです。


「いろいろな聞き方(質問)を知っている」ということで
相手の話もじっくり聴くことができるし、
質問することを探して焦ることもなくなりました。

自分に対する保険みたいなものでしたが、
結果的にはセッション自体がぐ~んと良くなりました。


そのときの質問集を基にコーチがすぐに使える

「目指せ井戸端会議からの脱却・3ステップ質問集」

を作りました。


体験コーチングを受けて、ご希望される方にはプレゼントさせていただいています。

コーチングの良さをもっとたくさんの人に体感していただきたいと思います。

コメント


認証コード1690

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional