コアコンセプトから始める独自のマーケティングとマネジメント

AIなんていらない?

AIなんていらない?

ワクワクの仕掛人、マーケティングコーチの岩井洋美です。


「人にしかできない」と思われていたものも
「機械でも出来る」という時代になってきました。


AIの進化によって、
囲碁や将棋でAIと人の対局もあれば、
機械が奪う職業ランキングなんていうものまであります。
そして、企業の人事評価までも
AIが担い始めたというのは驚きです。

AIなんていらない?

クレジットカード大の小さな端末首からぶら下げた人たち。
彼らの1日の仕事はここに記憶されデータ化されているらしい。
すると、それをもとにAIからアドバイスが届くそう。


「〇〇さんと話をした方がいいですよ」


このアドバイスをもらった人、
さっそく〇〇さんのところに行って話をする。
なんとなくぎこちないかんじではあるけど…。


そして話した後、上司である〇〇さんが
「やっぱり、話した方が早いですよね。
AIのアドバイスに従うようになってから効率がよくなりました。」
とテレビカメラに向かってそう言ってた。


ここで私の違和感…なに、それ?
AIにアドバイスもらわないと話せないの?


実はこの会社では近くの人にでも
メールを通して話をしていたために
話せばすぐに済むことでも時間がかかっていた
ということらしい。
でもそれが、
AIのアドバイスのお蔭で改善された
って喜んでる。


え~っ!!ウソでしょ?!


また別の社員へのAIからのアドバイス。


「△△さんと話をしましょう。」


再び私の違和感…また、これぇ?


このアドバイスを受けた人、
会社の中にいる限りはひたすらデスクワークの人で
仕事の中の雑談とかはダメだと思っているらしい。


AIのアドバイスに従って△△さんと話をしたこの人、
「ミーティングだけでは出てこない話が聞けて
とてもいいことだと思います。」


リーダーポジションの人が
ミーティングでしか話を聞かないってどういうこと?
それを平気な顔して言っていることにびっくりする…。


このシステムを開発している人によると
「AIが評価するというと機械的で味気ないもの
というイメージを抱きがちだが、
実際は人間以上に人間味のある答えを出してくれる
可能性もある」


AIに言われなくても、
「話をしたい!話をしよう!」
って思うからこその人だし
感情があるってことなんじゃないのかしらねぇ。


AIの「人間味のある答え」って
膨大なデータの蓄積から分析したものであって
実際に感じたものではないはず。


AIに教えてもらわなくても
自分の感情は自分でわからなくちゃ。


そう、だからこそのコアコンセプトでしょ!!


何が大切で、何が嫌なのか。
何をしたくて、何をしたくないのか。


それが自分で分かっていたら
AIのアドバイスなんていらない!


コアコンセプト・マーケティングの詳細は「こちら」をご覧下さい。



Tag: コアコンセプト AI 感情

コメント


認証コード4248

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional